大森睦弘です。
コメントありがとうございました!

あなたが書き残して下さったコメントには私がきちんと目を通します。
コメント特典の『大森コーチのゴルフ成功秘話動画』
~大森コーチがゴルファーとして成功を収めるまで~をプレゼントします。

ここで話していることは、飛距離アップを目指すあなたに絶対に知っておいてほしいことです。

この言葉の意味は、ここで100%理解しておいてくださいね。

こちらよりコメントをお書きください。 (113 comments so far)


  1. 百たたきの刑

    二日酔いで飛んだ経験はないですが、グリーン(地球)が動いていた経験はあります。ラフで出すことだけを考えて打ち込んだら、普段より+40ヤードとか、力が抜けたら2オンとか。ビデオをみていて思い当たるフシはたくさんあります。
    問題はどうしたら出来るのか?なぜそうできたのかが分からない。
    再現性が無いとかの前に、出来た理由、悪かった理由が分かっていない。

    [返信する]


  2. SIMON.S

    1、二日酔い状態でゴルフする→良く飛ぶ。・・・経験あり。
    2、霧で旗が見えないが方向だけ意識して打つ→ナイスショット!・・・経験あり。
    3、動きの基点をしっかりして、他は柔軟にターゲットのみ意識する。のが大事かなと思っている。
    4、両手挙上のストレッチで、左右の硬さに差が大きい(右が硬い)のが判った。晋吾プロのように左右をバランスよくすることは大事なのでしょうか?
     ゴルフやテニス、野球、皆右利きなら左への体の捻転は楽だが右への捻転(バックスイング)は硬く可動域が狭いのは仕方ないと思っていたが改めるべきでしょうか?  以上

    [返信する]


  3. kaz

    明快な理論に裏ずけされた実践説明に感銘しています。
    大森コーチの、脱力DVDとJSNX for GolfDVDも非常に参考になります。

    [返信する]


  4. 田辺優理子

    私も腰痛持ち、坐骨神経痛経験者なので、ストレッチ効果のありがたさは身に染みていますが、継続こそ大切、ということと、正しい体の動きの大切さが大森先生の体験談から伝わりました。

    [返信する]


  5. 滝沢 壮臣

    クラブを支えるだけの力、よくわかりました。

    [返信する]


  6. fukaya masahiro

    第2時限講義大変参考になりました。
    最近思っていたことをしっかり納得させてくれました。

    [返信する]


  7. かわへい

    ストレッチって 大事なんですね!

    [返信する]


  8. takaoh

    身体が資本ですね。

    [返信する]


  9. 仁耶緒

    力まない重要性を改めて感じました。説明も十分に納得できました。明日のショットが楽しみです。

    [返信する]


  10. 石飛勇次

    ボールに思いが伝わらない!? 力みは、飛距離に反比例! の理由が、納得出来ました。

    [返信する]


  11. hiroshi

    言われたストレッチは(いつぞや画面で教えていただいて以来)、毎日の入浴時にやっています。体調が良くなった気がしております。

    [返信する]


  12. masa

    下半身の力を受けて、クラブを軽くにぎるは、頭で理解出来ても、実際とても難しいです。

    [返信する]


  13. 片岡輝行

    肩甲骨のストレッチをこれから毎日実施します。ゴルフスイングのためが肩甲骨に大きく影響することがわかりました。

    [返信する]


  14. 田渕

    1時限目、2時限目と「目から鱗」でした。
    特に、クラブを握る(支える)力は私にとって天与の”お助け”です。
    リキミから脱し、年齢に負けぬボールをたたき出したいと思います。

    [返信する]


  15. 森田則子

    腰と膝が辛いです。
    ストレッチと正しい体の使い方を勉強してみます。

    [返信する]


  16. アトランティス

    このストレッチは手軽で肩甲骨が伸びますね。日々少しずつやることとラウンド前もしっかりやろうと思います。いま49目前ですが、ジムにも通うことにしました。長年のアルコールで錆びた筋肉を新たな気持ちで再生する気持ちです。あと股関節ですが横への開脚系はそれなりに動くもののスイングにおける股関節の動きは固いと感じています。股関節の動きをスムーズにしたいと思っています。

    [返信する]


  17. 木内利枝

    左肩のスライド!!!今まで意識したことがありませんでした。
    肩に力が入らないでアドレスするイメージが出来ました。ありがとうございます。
    週1回のスクール通いで、年間20回くらいラウンドしています。
    54歳から初めて、スクールも6年目です。
    いつまでも、パワーのあるゴルフをしたいです。 

    [返信する]


  18. Kimura3477

    クラブを支えているだけの力でグリップをすることが、上半身のリラックスに通じ、下半身が主役になって、さらに体の後ろ側に意識をしたスイングすることが私にとっての最適なスイングになると大森コーチから伺ったので、少しでも、近づくように練習したいと思います。

    [返信する]


  19. きちや せい

    上半身の力を抜く、リリースを早く解かないの意味が具体的によくわかりました。
    ストレッチも続けてみたいと思います。

    [返信する]


  20. 小栗 豊明

    ゴルフが上手くなるには、股関節、肩甲骨、手首の柔軟性が大事だと理解しました。ゴルフの練習とストレッチをしっかりして頑張ります。
    ゴルフのクラブ、アイアンを変えるより、自分の体の柔軟性を変えることが、先だと解りました。有難うございます。

    [返信する]


  21. Shaw

    ズイング全般にわたって、リキミをなくすとクリーンヒットできる確率が高まることを経験しました。
    大森先生ご指導のクラブを握る圧力は、自分の考え、実行していたそれに比べ更に弱くものでしたので今後トライしてみたく思います。

    一点、質問・コメントさせていただきます。
    『曖昧な言葉解説』~捻転差~ の中で「ヘッドがまだトップに向かっている最中に、下半身はダウンの先行動作を開始します。」とありますが、私にはこの動作は極めて難しくできません。ダウンの先行動作を始めるとヘッドのトップに向かう動きは止まってしまうし、ヘッドがトップに向かっている最中にはダウンの先行動作の開始が出来ません。

    今は出来なくても、出来るようになるまで繰り返し練習・鍛錬をやり続けることが大事ということでしょうか?

    [返信する]


  22. maeda

    グリップの力をどの程度で握ると良いかはいまいち判りませんでしたが判ったように思います。
    今後70歳過ぎても歩けるうちはゴルフを楽しくラウンドが出来ればいいと思っています。
    現在腰痛のため練習を控えめにしていますが、少しづつ上達できたらと思っています。

    [返信する]


  23. 松下泰明

    ストレッチをしたことが無いので、ストレッチの大切さを知りました。

    [返信する]


  24. マエダマサキ

    ストレッチの大切さを改めて痛感しました。75歳を過ぎてジムへ通って筋トレするのは逆効果でしょうか。
    ストレッチだけでもいいでしょうか。

    [返信する]



  25. 今までほとんどストレッチをしていませんでした。
    1日でも長くゴルフをしたいので、これからやっていこうと思いました。

    [返信する]


  26. shin

    歳とともにあちこち痛くなります。めんどうがらずにストレッチ、大事ですね。
    リリースをおさえて振るスイングも役に立ちました。

    [返信する]


  27. kitade yuzo

    日々のストレッチの効果を聞き、これから私も実践して続けたいと思います。

    [返信する]


  28. 山田 勇

    貴重な体験談ありがとうございました。

    ダフリ対策のドリル、シニア体力対策参考になりました。

    [返信する]


  29. イチャン

    とっても参考になりました。

    [返信する]


  30. 大沼 清弘

    ストレッチは大切だと思います。私は、腰痛持ちで、ゴルフが出来ない体と考えていました。スキーをやるのでランニング、水泳などで体力を維持していました。でも、毎週スキーにいくと、春には腰が壊れれてしましいました。ゴルフをやらなくてはならなくなったので従来の腰痛体操からエゴスキューのストレッチに切り替えました。そうしたら、4ヶ月経ったいまでも、ゴルフが出来ています。ストレッチの重要性を感じております。次をたのしみにしています。PS、まだ130切れていません。悔しいです。

    [返信する]


  31. 平松

    テークバックの始動について、身体を少し右に移動してもかまいませんか(右ひざは移動せずに)

    [返信する]


  32. 高野元義

    二日酔いを好打に転じる感心しました。ストレッチの大切さ、リリ-スを崩さない等ゴルフア-の取り組む事柄がわかってきました。

    [返信する]


  33. minoru

    クラブの重みを支える力でグリップをしてスイングをしても インパクトでギューと力が入ります
    どのようにすれば力が抜けるでしょうか

    [返信する]


  34. ふじえ まさよし

    ストレッチも重要ということが分かりました

    [返信する]


  35. kayoko

    最近ゴルフ練習の後に左股関節が痛くなり毎晩ストレッチを始めましたが、肩のストレッチは0でした。
    肩が痛くなるのは当たり前と思ってシップ貼っていましたが、肩のストレッチ 大事ですね!
    今夜から両方やります!

    [返信する]


  36. s.iwata

     腰の高さまでで完璧に自分のコントロールできることをやりきることが大切 あとは自動的に行くように 乾いたぞうきんの様に身に沁みました
    6番まで必ず打ち出し方向に倒す セットアップでクラブを支えるだけの力とは→クラブを浮かした時にセットした形を保持するだけのギリギリの少ない力 変化させないギリギリの力なのだ! なんと分かり易い説明!更にテイクバックでも体の動きに対して最低限クラブが付いてくる力 下半身から動いてヘットドがテイクバックで遅れてくるぐらいの力 分かり易い!骨盤の前傾なりにテイクバック 決まったところにしか上がらない 分かり易い! 上半身の捻転→左肩甲骨のスライド 初めてお聞きしましたよく分かります 肩が丸い形→肩に力を入れてスッと力を抜いて下した状態 肩の筋肉を柔らかくするドリルは? 地面にクラブヘッドを落す 上半身の力を抜く 試してみます ヘッドの重さだけでヘッドの行きたい所だけを感じる→分かり易い試してみます 上半身は召使試してみたいこと 下半身は目一杯だけど上半身はリラックス下半身の動きを受ける⇒ クラブを支えるだけの力を念頭に練習が楽しみです

    [返信する]


  37. ふじえ まさよし

    クラブを支える力の意味が分かりました。

    [返信する]


  38. 木村 弘隆

     遠くへ飛ばそうとする時、どうしても全身の力で振り切ることがよいと今まで思っていました。講義に接して、上体はリラックスしておれば下半身のパワーを引き出し距離と方向性もよくなるとの含蓄あるお言葉を踏まえ、実践してみようと決意を新たにした次第です。
     ただ、私はバックスウィングの始動が分からず永年悩んできました。左肩を回すイメージではなく右肩を引くとリラックスして身体がスムーズに回るような気がするのですがご教示していただきたく。
     最近は若い人の後をついていくスタイルになって悲しい思いをしていましたが、何とか努力して若い人と一緒になってゴルフを楽しみたい。その為にも先生の秘伝をつかみ取りたいと必死の思いで頑張ります。

    [返信する]


  39. 山下 拓哉

    クラブを支えるだけの力
    目からうろこでした。

    [返信する]


  40. NAKANI

    クラブを落として脱力する。先輩がやってました。そういう意味があったんですね。今度やってみます。

    [返信する]


  41. やるのみ

    肩甲骨の周りの筋力アップは?柔軟性との関わりに興味を覚えました。

    [返信する]


  42. 藤原 好司

    好きなゴルフを、長続きするためにも日々のストレッチの重要性が理解出来ました。毎朝トイレで実践してみます。

    [返信する]


  43. 柴田

    構えてから自分の注意すべき点を頭の中で走らせながらのスイングでした。下半身誘導の上半身、クラブヘッドの動きが自然体になるよう練習します。

    [返信する]


  44. 今川

    早速、ストレッチをやってみます。毎回トイレに座ったらできる手軽さにびっくりしました。継続してやってみます。ありがとうございました。

    [返信する]


  45. 菱沼英司

    今までなんとなく理解していた力の具合が分かって良かったです。
    これから先の授業が楽しみです。

    [返信する]


  46. 中野利毅

    ストレッチは本当に大切ですね。70歳を超えると無理をすると痛めるし、動かないとさらに硬くなります。
    沢山のストレッチをやれば良いと思うのですが時間の関係もあって思うようにできません。
    また毎日継続することがとても大切ですよね。
    ともかく毎日実行するの前提に出来る範囲を絞ってやっています。そのおかげで何とかゴルフができていると思います。

    [返信する]


  47. 土橋俊一

    力の抜き方が難しいんですよね!頑張ってみます。
    ここでもやっぱり、肩甲骨の使い方ですね。水泳をやってる家内も言ってました。

    [返信する]


  48. jou

    ゆるみとリラックスの違い、グリッププレッシャーの強さについては、これまで全く勘違いをしていたように思います。ただ、実際の場面ではなかなか実践できないのが悩みです。

    [返信する]


  49. タケちゃん

    二日酔いのときの話は興味深かったです。余分な力を入れないことがいかに大切かがわかりました。ストレッチは苦手ですが、努力してみたいと思います。

    [返信する]


  50. minon

    週3回位、ジムに通ってます。肩甲骨ストレッチの他、フィジカルストレッチを取り入れようと思っています。
    思うだけではだめなので、実行です。

    [返信する]


  51. colonel

    ゴルフを始めてまだ日が浅いのですが、いつまで経っても拳全体の筋肉痛に悩まされてました。
    しかし今回の講義でよく解りました。
    必要以上にしっかりクラブを握り過ぎていたのですね。
    どうりでヒンジというカラクリも理解できなかった訳です。
    これからはクラブを支えるだけの力のみで握ることを意識してスウィングしてみたいと思います。
    ありがとうございました。

    [返信する]


  52. ユウイチ

    ゆるく握りフルスイングしても手首がブラブラしてはいいけないんですよね。
    力加減がむずかしいと思いますが?下半身を動かしてクラブのリリースを我慢
    したら腰の開きが早くなるような気がしますが練習をしてみないとわかりませんね。

    [返信する]


  53. 片岡輝行

    クラブを支えるだけの力で振れるところがミソなんでしょうね。ゆるく握ってもクラブがリリースされる下半身の動きと力の入れるところを間違えているということを頭では理解できました。実践してみます。

    [返信する]


  54. 名古屋のよっちゃん

    グリップの力の入れ方(抜き方)と肩甲骨の動かし方(力の抜き方)が参考になりました。
    練習をして、次のラウンドで活かせれたら・・・・と思います。

    [返信する]


  55. がんちゃん

    トイレ内ストレッチ、継続してみます。

    [返信する]


  56. 播磨俊雄

    グリップゆるく持つって事は耳にタコができるほど聞いていましたが動画を見て初めて本当の姿が見えた気がします。
    確実に昨日とは変わりますね。
    今後が楽しみです。

    [返信する]


  57. 大井ミルク

    毎日少しでもストレッチをやってみます

    [返信する]


  58. veris

    クラブを支えるだけの力試せてみます

    [返信する]


  59. Wakou

    身体が硬いので、ストレッチを頑張って継続したいと思います。

    [返信する]


  60. キタキツネ

    ティーを飛ばさない練習参考になりました。大森プロの素振りの姿、真似が出来るものなら真似してみたいです。ストレッチも何とか頑張って継続します。

    [返信する]


  61. 三浦恒幸

    最近ストレッチさぼっているな。とても重要なんだ、、、。よし再開。

    [返信する]


  62. 北さん

    ストレッチを今までやったりやらなかったりで継続性がなっかが、
    トイレでのストレッチは、毎日の事なので続けられそうで大変ためになった
    有難うございました。

    [返信する]


  63. MT

    トイレでのストレッチ、以前からやってます。
    継続は力なり

    [返信する]


  64. 長谷川勝孝

     肩甲骨を伸ばすストレッチをできるだけ続けてスコアアップにつなげたいと思います。

    [返信する]


  65. ボルちゃん

    グリッププレッシャーの大切さ、ゆるゆるグリップが良いとの考え方は知っていましたが、DVDを観て大森先生の言葉だけでなく動作を交えてのお話がわかりやすかったです。第1回と同様、練習場そしてゴルフ場で実現できるよう頑張ります。ありがとうございます。

    [返信する]


  66. 白石建三

    1) 左肩甲骨のスライドがパワー蓄積に関係していることを初めて知りました。また、クラブを支えているだけの力とはどの様なものか
     も理解しました。また、バックスィング時の右肘の形が重要であることも理解しました。

    2) 心身ともに健康を維持して、末永くゴルフを楽しみたいと考えています。

    3) 頭でイメージした通りに、体が動いてくれない時には何を注意したら良いでしょうか?
    やはり、練習あるのみでしょうか?

    [返信する]


  67. 佐野 道一

    リリースを遅らせることで、ダフリを防げることが良く分かりました。この打ち方ならヒンジのリリースも遅れるので、タメが十分出来て、強いインパクトが
    得られると思います。腕のストレッチも含めて練習したいと思います。

    [返信する]


  68. 仲間 

    ・グリップはクラブを支えられる程度の強さで握ること。また、クラブヘッドをセットする前クラブをポンと落とすことにより上半身の力が抜けると言う
     ことなので早速実行してみようと思います。
    ・テークバックは下半身リードで腰までの間でコントロールする意識を持つよう練習します。
    ・今までなんとなくゴルフをやっていたようで恥ずかしい限りです。
     
     次回が楽しみです

    [返信する]


  69. 仲間 

    ・グリップはクラブを支えられる程度の強さで握ること。また、クラブヘッドをセットする前クラブをポンと落とすことにより上半身の力が抜けると言う
     ことなので早速実行してみようと思います。
    ・テークバックは下半身リードで腰までの間でコントロールする意識を持つよう練習します。
    ・今までなんとなくゴルフをやっていたようで恥ずかしい限りです。
     
     次回が楽しみです。
     

    [返信する]


  70. 上村

    大森様
    とてもためになる話でした。
    さっそく、アイアンでの素振り、ボールがあるつもりでスイングします。
    普通は体調が悪いと、その日のラウンドは悪いスコアになるところを、うまくクリアーしてベスグロにつなげてしまうところは、さすがに、大森コーチだとなと感心しました。よく言われるのは、スキーのうまい人とテニスのうまい人が、ゴルフをするとプロになれると言われて、共通出来るところが、あるみたいですがさすがに、大森コーチだからクリアー出来てきたんだと思います。

    [返信する]


  71. ピンちゃん

    いわゆる、「クラブを鞭のように振る」というものが、どのように振ることなのかが理解できたように思います。

    [返信する]


  72. クィーン

    柔らかく握る。上半身の脱力。腕のストレッチ。実践します。

    [返信する]


  73. 匿名

    ありがとうございます
    肩甲骨のスライドは非常に参考になりました。よろしくお願いします

    [返信する]


  74. Sato Koichiro

    ヘッドの重さを軽く支えて、右腰をポケット方向へ切り上げる、以後クラブの動きに任せる。
    切り返しは下半身に任せる。肩甲骨の伸縮を意識する。
    以上が小生なりに学んだポイントです。
    とにかく気持ちよく球を飛ばしたい。

    [返信する]


  75. yoshimura

    グリップを握る力について具体的に説明いただき、よく分かりました。
    ありがとうございました。

    [返信する]


  76. hiro

    大森コーチのスイングは動画で拝見する限り回転ではなく、リリースを解かない間はクラブヘッドを送ってるように見えるのですが?
    そういう意識でいいのでしょうか?

    [返信する]


  77. takimoto

    二日酔いでのスイング、ティを打たない等、楽しく拝見すると共に参考になりました。また、トイレでのストレッチは、ハンガでの手の使い方等、以前、ゴルフライブのビデオレッスンで拝見した事を思い出しました。実践出来て無いのは、トレーニング嫌いの自分の今後の課題と真摯に受け止めます。

    [返信する]


  78. 橋本 光司

     レッスンプロとのテーについてのやり取りが、関心深く、練習してみます。

    [返信する]


  79. Mr.サーさん

    「クラブを支える力加減とバックスウイングから左肩甲骨を身体の前方にスライドさせて、トップは左肩の張りを感じる所まで回せばOK」と言うことは、これまで聞いたことが無いとてもユニークな内容でしたので早速インドアで実験してみたところ、確かに「なるほど」と実感しました。コースに出るのが楽しみです。有難うございました。

    [返信する]


  80. shigenobu tetsuo

    肩甲骨の可動範囲を広くする為の、自分流のストレッチをやっていますが、ご提案のストレッチもメニューに追加して頑張ります。

    [返信する]


  81. 藤倉 勇

     クラブを支える力加減、肩甲骨の箇所、上体の状態等、参考になりました。
     確認意識してレベルUPを図ります。
     有難う御座いました。

    [返信する]


  82. 佐竹

    クラブを支えられるギリギリの力加減でスイングを見直します。
    練習します。

    [返信する]


  83. KAZU

    2時限目の講義のポイントは、「スイングは下半身主体で上半身はそれに従えば、自身の最適な形に収まる」、というように理解しました。
    そのためには、腕や上半身に出来る限り余分な力を入れないことが大事かと思いますが、インパクトの瞬間はやはり手に力が入ってしまいます。
    トイレでのストレッチ、参考になりました。時々やってみたいと思います。

    [返信する]


  84. 近藤富士男

    76歳になりますが月1~2回のプレイを楽しんでおります。
    ストレッチの重要性はよく理解できます。毎日気長に継続することで
    しっかりした土台ができるものと思います。
     実践あるのみです。ありがとうございました。

    [返信する]


  85. yoshi

    74歳ですが最近腰を痛めストレッチの大切さを痛感しております。

    [返信する]


  86. chuzi

    毎日トイレでストレッチ続けます。

    [返信する]


  87. ダディ

    私もトイレで頑張ってみようとおもいます

    [返信する]


  88. 松本 栄二

    いい知識を教えてもらってありがとうございます。

    [返信する]


  89. たかさん

    トイレでもがんばります

    [返信する]


  90. マエちゃん

    ストレッチ毎日やってます。まだ効果は実感できませんが、大森先生の話を聞いて継続しようと思っています。もちろん肩甲骨ストレッチは、スイングに直結しそうなので必須ですね!

    [返信する]


  91. 越智長次

    1次元目でヒンジにきずき昨日練習場に行ったら(経験5年で2年ほど休み再開3回目でした)今までで最高の当たりで安定感もありました。120程度ですが100切りができそうな気がしてきました。あわよくば90切りも視界に入りそうです。少し心配なのはバンカーくらいです。早速9番ばかり練習したら1Wも軽く振って良い当たりになり指や肩の筋肉がずいぶん疲れずに打てました。今日の話は1時限でもありましたから実行して多様な気がします。今日の話でなっっとくゆきました。今後の3時限目が楽しみです。今後ともよろしくお願いします。

    [返信する]


  92. kitade yuzo

    ストレッチで身体の柔軟性を維持する様にしていきます。

    [返信する]


  93. バーディkei

    鎖骨の動き、よくわかりました。
    クラブを握りしめて、グローブがすぐ破れてしまっていたので、もっと力を抜いてグリップを
    握ることにします。
    3限目も楽しみにしています!

    [返信する]


  94. Y. FURUSAWA

    ダフリの原因がリリースのタイミングの早すぎですねこれから我慢を練習します。
    関連事項ですが、先生が勧めるショートアプローチ練習でシャンクが時々出てしまいます、
    下半身リードが出来ていないのが原因でしょか?
    良い結果としてまだ未完成ですが、ドライバー他のミート率が上がり飛距離も伸びました。
    有難うございました。

    [返信する]


  95. takagi kiyosi

    トップの位置で、クラブの惰性によって、肩甲骨が引っ張られる感覚と言うのは、全然意識したことのないものです。明日早速試してみます。
    71歳ですが、まだまだ探求心は顕在です。当面、75歳までは向上心を持って頑張ります。

    [返信する]


  96. おおきいの

    目からうろこでした。クラブを支えているだけの力・・・お話を聞いていて理屈がすっと胸に入ってきました。今までの練習は一生懸命に脇をしめて肩を固めるのに大変に無駄な努力を重ねてきたのだなと、本当に下手を固める練習をしていたのを思い知らされました。今聞いたことを今から庭に出て練習します。

    [返信する]


  97. 佐藤洋二郎

    年を重ねると方々の筋肉、筋がかたくななります、いかに日頃の鍛錬が大事か通説に感じます。大森コーチのビデオ、コメントを参考にしながら鍛錬しています。

    [返信する]


  98. コバ

    リラックスの意味が大変よくわかりました。

    [返信する]


  99. とよちゃん

    今まさに”切り返し”からリリースのタイミングをどこに!であれこれやってるところで・・・大変参考になりました^0^
    極力リリースを我慢してみますが下半身も突っ込みそうで・・・頑張りま~す。

    [返信する]


  100. リッキー

    ストレッチ頑張ります。有難うございます。

    [返信する]


  101. stampylake

    JNSXの基礎編を毎朝続けて8ヵ月欠かさずやるようになりました。ただしストレッチ基礎の方は中3日です。それまで15年間自己流で続けていた毎朝30分のストレッチより、ずいぶん肩甲骨の柔軟性が向上しました。ドライバーのシャフトの両端を握ったまま両腕を前方から頭上を越えて後方へ、またその逆と動かす動作が、以前はすっとは行かず途中で止まっていたのですが、全くスムースに出来るようになり、その効果を実感しております。ただし応用編をやる体力は既にないので、10年早くこれを知っていたらなあと・・・・・・・・。、

    [返信する]


  102. 野沢秀夫

    大変貴重なお話を、有り難うございます。身体の各部位の動きが良く理解出来ました。
    グリップ、肩甲骨、下半身、トップの位置、リラックスする事。
    理解は出来たが、実行するのが難しいですが、練習のみです。

    [返信する]


  103. Y .阿部

    ありがとう御座います、このストレッチ取り入れたいと思います。

    [返信する]


  104. 井餘田 和徳

    2時限目の講義で「ハーフウエイバック」の形づくりがいかに大事かというのに気付かされました。
    肩をリラックス→下半身が始動→クラブの出どころが常に一定・・・を目指して頑張ります。

    [返信する]


  105. 荻野常美

    ストレッチは、毎起床時とトイレ時に実施しています。昔、脱臼した右肩痛に悩んでいます。良いストレッチを教えて下さい。

    [返信する]


  106. 小川憲司

    座ってのストレッチ、毎日続けています。非常に調子がいいです。

    [返信する]


  107. 阿部俊一

    2時限目の質問の答えがこのビデオにありました。ありがとうございます。肩甲骨のストレッチ早速取り入らます。

    [返信する]


  108. k.taniguchi

    私も毎朝約1時間位、ストレッチをしています。練習や、ラウンドをした翌日、
    身体のこりや、つかれが出なくなりました。
    肩甲骨の伸縮ストレッチは、これから取り入れたいとおもいます。

    [返信する]


  109. S.MO

    毎朝、就寝前にストレッチをしています。うんち時ストレッチを有効に付け加えてみます。
    肩甲骨、僧帽筋まわりは筋肉も多いのでよく懲るので柔らかくし強い運動に耐えるよう鍛えてみたいです。

    [返信する]


  110. 芝刈り

    肩甲骨の伸長=上半身の捻転は目からうろこでした!!

    [返信する]


  111. 中村てつし

    70歳も後半ですが、毎日午前中ストレッチをやっています。今日のお話、全て取り入れていきたいと思います。有難うございました。

    [返信する]


  112. マークン

    自己流ですがストレッチを続けていると腰痛が緩和されました。

    [返信する]

    TOM Reply:

    ストレッチ大事ですよね。
    私はエゴスキューをやってます。
    腰痛で悩んでいましたが、今は1.5ラウンドやっても平気になりました。

    [返信する]